耐水紙(PETタイプ)環境配慮型素材の面について

販促製品総合WEBカタログ 耐水紙製品担当です。

今回は、いままでご案内させいただいた、耐水紙-PETタイプ環境配慮面に関してご案内させていただきます。
環境省の推奨する「スマートプラスチック」により環境配慮型素材を探されている方、お客様よりSDGsに配慮した行動や取り組みを求められている方は是非ご一読ください。

販促製品総合WEBカタログを運営するフジテックスでは、「脱プラ(※)」のために、プラスチック素材である耐水紙-PETタイプを推奨させていただいております。
脱プラなのにプラスチックを使う、一見は筋の通らない話です。
しかしこれには、今まで同様にプラスチックを利用するのではなく、特に廃棄面に配慮したプラスチックとの付き合い方がある、というご提案でございます。

  

 
現在、印刷業で作成され、現場で利用されるプラスチックには、
他の素材と混ざり、分解・回収されていないという背景がございます。

分解・回収されていないという背景例

  • ラミネート、PP加工した印刷物の場合
紙素材をプラスチックで挟みこみます。
廃棄の際に本来ならば紙とプラスチックに分解して廃棄する必要が
あります。しかし、ラミネート、PP加工した印刷物を紙とプラスチック部分に切り離すことは至難の業です。
 
  • 発砲ボード(スチレンボード等)の場合
 
プラスチック素材を紙で挟みこんだボートに印刷物の貼り付けます。廃棄の際には素材ごとに分解して廃棄必要があります。
 
このようにプラスチックと他の素材が混ざることにより、加工はしやすくとも廃棄しづらく、また処理方法も手間になるという背景があり、適切な廃棄処理がされていないということが現状です。
 

 

プラスチックを処理する技術は、すでにございます。

その中で我々プラスチックを利用する業界は、いかに利用後の廃棄の際に、プラスチックを処理する技術へ誘導するか、が求められています。
プラスチック自体を使わない、素材を別のものに変えることも重要ですが、いかに廃棄する際に、「混ぜる」「分解」という行為を行わないこともプラスチックとの賢い付き合い方です
 

耐水紙-PETタイプは、フルPET素材です。

廃棄の際は分解する必要がなく、すべてプラスチック資源として回収、処理できることが大きな特徴です。
耐水紙-PETタイプはRPFという固形燃料に成形することができ、製紙会社などのボイラー燃料となり【サーマルリサイクル】を行うことが可能です。
弊社フジテックスでは、平成元年より環境機器プラントの販売を行っており、産廃業界とも深い繋がりも持っておりますので、使用後の耐水紙-PETタイプをRPF(固形燃料)(※)にし、サーマルリサイクルするまでのインフラをご提供、ご紹介することが可能です。
正しくリサイクルし、本当に環境に配慮した取り組みを行うことに意味があると当社は考えております。  
 
 
 
【脱プラ】と言われる昨今だからこそ、SDGsの「12 つくる責任 つかう責任」を果たすべきと考えております。
生み出したプラスチックを最後まで有効活用すること、プラスチックと賢く付き合って行くことが我々が環境問題に対して貢献します。
 
また、製造の際も紙のように資源として木材を利用しないことは、SDGsの「15 陸の豊かさも守ろう」の取り組みの1つにもなります。
 
 
 
いかがでしたでしょうか。環境面への配慮はもちろん、配送性や強度、耐水性に優れたsynaps。

ご興味がございましたら是非ご相談ください。

※ RPFとは

Refuse derived paper and plastics densified Fuel の略称で、古紙及び廃プラスチックを主原料とした高品位の固形燃料です。
主に、製紙工場のボイラー用燃料などで広く活用されており、従来の石炭よりもCO2の排出量も少なく、価格も安くなるため、石炭に代わる高性能なリサイクル燃料として注目されています。2010年1月には工業製品としてJIS規格化も行われました。

※ 脱プラの動き

2018 年にカナダで行われた G7 首脳会議では、SDGsで掲げた 17 の国際目標のひとつ、「14. 海の豊かさを守ろう」に合わせて、海の害になりがちなプラスチック製品の削減が打ち出されました。
2030 年までに、全てのプラスチック製品を再生可能もしくは再利用できるように転換するという目標が掲げられたのです。これを受けて、世界各国のさまざまな企業が「脱プラ」を宣言。製品自体の素材や容器、パッケージ包装が次々と代替素材に切り替えられています。さらに、今年行われた G20 大阪サミットにおいても、海洋プラスチックの削減は議題に上がり、日本の課題として問題視されています。サイン業で主材料となっている塩ビ、ターポリン、アクリルといったプラスチック材料も、適切なリサイクル方法の確立や、素材自体の見直し、代替が必要となっています。

記事へのご質問、寄稿などのご要望は以下までご相談ください。


 

お問合せ先・取扱企業情報

社名   株式会社フジテックス デジタルコミュニケーション事業部
TEL 0120-522-664
所在地 東京都新宿区大久保3-8-2 新宿住友ガーデンタワー13階
事業所 東京・札幌・仙台・金沢・名古屋・大阪・広島・福岡

 

対象製品

耐水紙 パウチフリー(ラミネートが不要になる耐水紙)

ページトップへ