耐水紙 パウチフリー(ラミネートが不要になる耐水紙)の特徴
- 【特別な機材不要】特別な機材は必要ありません。オフィスにあるレーザープリンターでプリント可能です。
- 【コスト削減】 印刷+ラミネートする場合のコストとほぼ同じです。
- 【作業効率UP】いままでラミネートにかかっていた時間は、"プリントだけ"になり、大幅な作業時間削減になります。
- 【加工も可能】ミシン目や角丸などの加工も可能です。ラミネートする時間を削減できるので、人件費や 作業費を大幅に削減できます。
- 【発色】。レザープリンターのトナー層をしっかり 定着させながら、鮮やかな発色と共に印字をしっかり保護します。
ラミネート作業や制作でこんなお悩みございませんか?
- 1枚1枚手作業で差し込むのが手間で時間がかかる
- 温度が低くてくっつかない
- フィルムサイズがPOPと合わない
- シワや変形した仕上がりになり見栄えが悪い
- ラミネートの故障で仕事が進まない
そんなお悩みを
"耐水紙"がすべて解決します
3つの特徴
1.手間の削減
▼ ▼ 面倒なラミネート作業が… ▼ ▼
明日までに●●枚ラミネートをしなければならない、そんなシーン誰もがご経験あるのではないでしょうか。
耐水紙を利用すれば準備、プリント、ラミネート作業、乾燥、メンテ…とかかっていたラミネート作業が、プリントだけで終わります。
2.コストの削減
ラミネートを行う場合、ラミネーター本体代、毎回かかるラミネートフィルム代、ラミネーターのメンテナンス代…などラミネーターを保持運用するだけでもコストがかかります。
耐水紙(パウチフリー)導入でラミネート作業にまつわる材料費をカット可能です。
そして削減できるのは時間だけではありません。ラミネート作業にかかわる人件費などのコスト削減にもつながります。
※1) ラミネート時間1分間に2枚、ウォームアップ時間10分で算出です。ラミネートフィルム代+人件費の概算値です。(紙代、印刷代は含まず)
3.レーザープリンター利用だけで生産可能
オフィスなどで利用されているレーザープリンターに対応。新しく機器やプリンターを導入する必要はございません。水や湿気に強いです。期間限定のキャンペーンや頻繁に金額が変わるプライスカードなど中長期のPOP・掲示物に最適です。
構造は、PETフィルムが両面から紙をコートし、湿気・ 水による紙の劣化・変形を防ぎます。屋外で も使用できます。
※印刷は、プリンタとの相性がありますので、適応しない場合もあります。
※なお、ラインナップにより耐水加工の製法及び構成が異なります
耐水紙 パウチフリーラインナップ

耐水性に優れた
『PET(ペット)タイプ』
耐水性に最も優れたタイプです。100%フィルムタイプなので、間から水が染みてしまったりすることがありません。また、両面印プリントできることも大きな区特徴です。飲食店のメニュー表など来メートが欠かせないところや、湿気や水気が多い場所のプライスカードに最適です。
厚みは5種類ございます。オフィスにあるレーザープリンターやオンデマンド機でプリント可能です。

コスト面に優れた
『パウチフリー マットタイプ』
レーザープリンタで印刷できる防水加工を施した印刷用紙です。PETタイプ同様、オフィスにあるレーザープリンターやオンデマンド機でプリント可能です。マット調で落ち着いた雰囲気を出せるタイプです。コストパフォーマンスにも優れた、汎用性の高いタイプです。
厚みと坪量
PET | マット | |||
---|---|---|---|---|
厚み | 120 | 150 | 200 | 172 |
坪量 | 135 | 170 | 230 | 183 |
用途 | 屋外向け | 屋内向け |
サイズと枚数
PET | マット | ||||
---|---|---|---|---|---|
サイズ | × | 枚数 | サイズ | × | 枚数 |
A3 ※ | 50 | A3 | 50 | ||
A4 | 100 | A4 | 100 | ||
B4 | 250 | B4 | |||
B5 | B5 |
※A3ノビサイズは、PETタイプ・250枚入りのみございます
耐水紙 パウチフリー 紹介動画
耐水紙 パウチフリー担当者よりメッセージ
大手企業様でPOPの作成でラミネートフィルムの使用から、耐水紙への使用に切り替わっていることをご存知でしょうか?実は今【作業効率UPとコストDOWN】の観点から、耐水紙の使用が非常に増えております。
今注目を浴びる耐水紙についてご紹介させていただきます。一般的なラミネートと比べて、以下のメリットがあげられます。
ラミネートフィルムでのPOP作成の問題点
- 1枚1枚手作業で時間がかかる。
- 日に出来上がる量が限られている。
- 営業さんがラミ加工していて、通常業務が遅れてしまう。
- 機械の故障で仕事が止まる。 etc…
耐水紙導入によるメリット
手間・時間の大幅削減!
複合機にセットすればあとは印刷するだけ!
加工時間はラミネートに比べると半分以上削減可能!
人件費削減によるトータルコストの削減!
加工時間が減る=人件費の削減になります。つまりコスト削減に繋がります。
耐水性抜群で綺麗な見栄え!
ラミネートと同等の耐久性!その仕上がりは上記の動画をご確認ください。
その他 ご注意事項
- 必ず手差しトレイに用紙をセットしてください。
- 時期によっては紙が静電気を帯びて、重送する事がございます。お使いの前に紙をよく捌いてから、トレイにセットしてください。
- メーカーや型番によってはトナーが定着しない場合がございます。ご使用前に2~3枚ほどプリンターでテスト印刷する事をお勧めします。
- 直射日光や高温多湿を避けて保管して下さい。
- 開封後は用紙が変色する可能性がございますので、なるべく早くご使用下さい。
- パウチフリーは登録商標です。
よくあるご質問
- どんなプリンターでも使えますか?
- オンデマンド機、複合機、レーザープリンターのようにトナー系のプリンターでご使用頂けます。インクジェットプリンターではご使用頂けません。また複合機やレーザープリンターでもメーカー、型式によって出力できない場合がございますので、一度サンプルをお試しください。
- 屋外でも使用できますか?
- ラミネートのように完全に防水されて入るわけではありませんが、数カ月~6カ月程度の短期間の利用なら屋外でも十分にご利用いただけます。
- ミシン目や角丸など加工をいれる事はできますか?
- 可能です。枚数によって金額が異なります。お気軽にご相談ください。
- 印字されたサンプルをいただけますか。
- ご購入を検討されてるお客様に限り、白紙のサンプルをお送りいたしますので、実際に印刷を行いお試しください。
- 主にどのような用途で利用できますか。
- 飲食店のメニュー表、店舗のPOPやプライスカードなどでの利用が多いです。ラミネート作業が必要になる箇所にはほとんどご利用いただけます。ほかには屋外に張り出すお知らせ、掲示板の掲示物、会員証などにも活用されています。
- A3ノビサイズはございますか。
- PETタイプにはA3ノビサイズがございます。
- 耐熱性はどのくらいですか。
- -40°~95℃です。通常のラミネートを利用している個所では対応可能です。
- 印刷品質が心配です。
- 通常のレザープリンターと同じ出力の印刷品質があります。光沢や紙ベース、薄口フルペットなど用紙タイプでも印刷イメージが変わります。ぜひ実際に印刷を行いお試しください。
- 耐候性はどのくらいでしょうか?
- 製品寿命は最低でも2年です。素材自体の黄変はほぼありません。多少の黄変はありますが、分からない程度です。トナーの耐候性はプリンターメーカーのトナーの耐候性に依存します。
- 大判のロールはありますか?
- オフセット・UV・インディゴ用のシナップスOMであれば、ロールでの提供が可能です。オンデマンドのシナップスXMは対応するプリンターがないです。
- 処分はどのようにすればよいですか。
- プラスチックごみとして廃棄ください。
- 廃プラ問題や環境問題が懸念です。
- ラミネートにもプラが利用されておりますが、リサイクルが重要と言われる中で、紙をサンドした状態で廃棄すると分別も難しいです。 パウチフリーのPETタイプならフルPETですので、ラミネートされたものよりはスムーズに廃棄が可能になり、環境配慮された製品になります。