

最終処分場をお持ちのみなさま
このようなお悩みはございませんか?
- 最終処分場の残余年数を最大限伸ばしたい。
- 今の設備は燃費コストや覆土使用量が高い。
- 作業場の車両故障や転倒工事がこわい。
- 操作やメンテナンスが簡単な埋立コンパクターがほしい。
紹介動画
廃棄物埋立コンパクター
5つのポイント
-
ツインドラムで「フル幅 圧縮」
幅いっぱいのツインドラムが均一に地面を圧縮します。
従来の4輪バギーだと、中央部分や側面から大量の廃棄物が押し出されるため、同じ圧縮レベルがあったとしても往復回数や覆土使用量が増えます。
圧縮面も平らに仕上がるため、その分さらに覆土使用量が削減できます。 -
頑丈なフレームによる「安定した締固め」
幅いっぱいのツインドラムが均一に地面を圧縮します。
従来の4輪バギーだと、中央部分や側面から大量の廃棄物が押し出されるため、同じ圧縮レベルがあったとしても往復回数や覆土使用量が増えます。
圧縮面も平らに仕上がるため、その分さらに覆土使用量が削減できます。 -
人間工学に基づいた
「安全・快適設計」調節可能なシートに、足元にも十分なスペース。乗り降りも簡単に行えます。
エアコン(冷暖房)搭載で、設備も低騒音。 新オプションとして、飲み物や食べ物を入れられるクーラーボックスも追加。 長時間の作業も快適に行えます。 -
独自コントロールシステムで
「設備の予知保全」独自のコントロールシステムで、設備のシステム機能を監視・制御。 燃料残量、エンジンの冷却水温、作動油温度などすべての情報を 監視することができ、異常を感知するとアラート通知が出ます。 アラームログの情報は迅速なトラブルシューティングにも役立ちます。 また、250時間間隔で定期点検のリマインドを送るため、 設備のメンテナンススケジュールもたてやすいです。
-
リアルタイムデータで
「設備のオペレーション管理」設備の燃料消費量、運転コスト、作業時間や作業量などは、独自の情報収集ツールから収集されます。 重要なアラームを自動的に通知するため、業務に関わる故障などのリスクを低減します。
導入メリット
-
優れた圧縮減容能力残余年数を伸ばす
-
なめらかで頑丈な圧縮面
車両の故障・転倒リスクを低減 -
ツインドラム設計でフル幅圧縮
往復回数と燃費コストを削減 -
メンテナンスキット
必要なものはすべて入ってすぐ使える
製品比較
導入事例

自社の安定型処理場の残容量が数年後に迫っており、延命処置として転圧用途のコンパクターを検討されていました。
メーカーの本国である「フィンランド」まで同行していただき、本製品の特徴や特性について魅力を感じて頂き導入に至りました。