『サポートサイン』は、普段は商業施設や公共施設で、販売促進や情報発信を目的に広く使われている 『看板』として使用でき、災害や事故等の緊急時には車いすや担架といった介助用具として使用できる新発想の救急介助用具です。
この『サポートサイン』があれば、災害や事故等が発生した時、周囲にいる一般の人が簡単且つ、安全に怪我人や急病人を運搬する事が可能です。
開発背景
防災に対する意識が高まっている近年、防災用具を設置したいが、普段は使用する機会が無い 防災用具のためにスペースを確保することは憚られるとして、防災用具のコンパクト化が推奨されてきました。
救護用担架を例にとると、従来の担架は保管スペースを広くとり保管場所が限られるとして様々な折り畳み式担架が開発されこれらの採用が増えています。しかしどんなコンパクトな防災用具でも普段、 別の用途で使用されるものはなく、保管のためのスペースが必要であることは変わりはありません。
そこで、商業施設・教育機関・公共施設等 あらゆる場面で使用される機会があり、一般的に目が行きやすく、常に手の届くところに設置される『看板』という商材に注目し普段は販売促進・情報発信という用途があり、緊急時にはすぐに使用できる場所にある画期的な救急介助用具『サポートサイン』を開発しました。
br />
関連商品や同機種はこちら
-
【アイトラッキング】視線予測サービス VAS
データ蓄積不要!わずか30秒で、画像やサイトのアイトラッキング(視線)が分かる視線「予測」サービスです。改善を高速に回せます。 -
プロジェクションバナー
デジタルと印刷の融合。今まで以上に目をひくこと間違いなし -
バナナペーパー|御社のSDGs活動に貢献するサステナブルペーパー
サステナブルペーパーを利用して 御社のSDGs活動を、社内・社外へ広めます。 -
ECの商品写真の撮影を自動化。切り抜きまでワンストップ
撮影・切り抜きスピードが劇的に変わる!「ささげ」業務の効率化を実現するORBITVU PRODUCT TELEPORTING フォトオートメーションシステム。 -
SDGsピンバッジ|自社の取り組みを社外へ発信
社内外のSDGsの取り組みや認知浸透には最適なピンバッジです。 -
SDGsノベルティ|自社SDGsの取組みを社外・社内へ広める
今でも「SDGs?!なにそれ?」という状況からの脱却へ。グッズ・ツール・ノベルティで SDGsを 顧客 社内 株主 学生に広めます。 -
VRイベントお任せパッケージ
VRイベントをワンストップでプロデュース。企画・撮影・ブース施工すべておかませください。 -
SDGsステッカー|”まずは”SDGsを社内に広める
"まずは"SDGsを社内に広めることが課題の担当者必見。社内の浸透には、"SDGsステッカー"が効果を発揮します。 -
サステナブルペーパー名刺|まずはここから”SDGsとは”の理解をスタート
社内外のSDGs認知浸透には、SDGsに貢献する素材の"サステナブルペーパー"で作成した名刺が効果を発揮します。 -
バナナペーパーはがき|SDGsの取り組みはここからスタート
SDGsの取り組みのひとつであるバナナペーパーを利用したはがきです。取り組みのスタートとしてだけでなく社内外の認知としても最適 -
SDGsマスキングテープ|まずはここから”SDGsとは”の理解をスタート
普段使っているものを、SDGsの浸透に活用できる、汎用性のあるツールです。 -
ソーシャルディスタンスの啓蒙に床・フロアサイン
防滑フロアシート。屋内・屋外の床から販促。新たな広告・PRの場所として「床面」を利用されてみてはいかがでしょうか。