すべての業種・施設が対象
実際の測定の様子※熱湯をいれたコップで高熱に見立てております。
測定の流れ
非接触温度センサー比較表
2020年08月の情報です
よくあるご質問
- 医療器具ですか?
- 医療器具ではございません。勤怠管理などに利用する顔検出センサに、熱検査がついたもので、通常の機械工業製品になります。
- どのように勤怠を管理するのですか?
- 利用履歴をEXCELにエクスポートする機能がございますので、事前に個人を登録しておけば利用時間の特定が可能です。利用ごとに記録されるので出勤/退勤は、その日の一番早い時間/遅い時間でご判断いただけます。
- 複数台を数か所に設置した場合、機器同士の連携はできますか?
- 端末ごとの管理となります。インターネットなどを利用した連携機能はございません。
- デモ機を貸していただくことは可能でしょうか。
- ただいま非常に多くのご注文をいただいているため、お貸し出しができない状況です。ご来社いただければ見ていただくことは可能です。
- マスク着用の設定は外せますか?
- マスク着用認識は、ON/OFFの切り替え設定が可能です。
- どこ製ですか?
- 中国製となります。システムはAndroid OSを利用し、日本で開発しています。
- データはどこに保存されますか?
- 端末に保存され、wifiを経由して読みに行く形式となります。クラウドの利用などはございません。
- どのように温度を測定しているのでしょうか。
- サーマルカメラを利用し、サーモグラフィを解析して温度を測定しています。
- 購入後、複雑な設定はありますか?
- 温度測定のみであれば、届いたものを組み立てていただき、電源を挿すだけでご利用が可能です。顔認識やマスク着用掲出機能のON/OFFはPCとの接続が必要となります。
- 管理者は遠隔かつリアルタイムに利用者のステータスを見ることができますか。
- 無線でPCを接続し、利用状況は遠隔でご確認いただけます。ただし、異常者が出た場合にメールが飛んでくるなどアラートが出る仕様はございません。
- アラートが出てしまった場合、どう案内したらいいですか?
- 機器の側にアラートが出てしまった場合の案内のPOPを設置するのをお勧めいたします。POP内容の事例として近くのスタッフにお声掛けする、管理者へ連絡させる等です。詳しくはこちら
- 37.3℃以上でアラートをする温度設定を、他の温度に変えれますか?
- システムのアップデートにより対応可能です。但し、医療機関での利用される場合など業種を限定とした機能になります。
- 他の勤怠管理サービスとの連携はできますか?
- EXCEL形式で抽出が可能です。お客様で連携いただく流れとなります。
- 現在、別のゲートシステムを利用していますが、連携は可能ですか?
- 別途オプションになりますが、検知異常時の信号を輩出する機能がございます。この信号関連の仕様は開示させていただきますのでゲートシステムを開発されているメーカー様に組み込んでいただく流れとなります。
スペック
本体材質 |
VC+アルミニウム合金およびその他の材料 |
使用温度 |
-10℃ ~ +60℃ |
防水 |
IP55 |
人体温度測定 |
赤外線温度測定モジュール |
モニタサイズ |
234×140×17.8mm |
対応OS |
Android 7.1 |
本体材質 |
VC+アルミニウム合金およびその他の材料 |
スクリーン |
8 インチマルチタッチスクリーン |
製品サイズ |
137.94cm × 28cm × 21cm |